資産形成と資格取得

資産形成と資格取得

【簿記3級】受験終了して、合格発表まで後一週間

先日2月26日に「第163回 簿記3級検定試験」を受けてきました。 ネット試験と違い、合否は数日経たないと分かりません。 合格発表は3月10日。 合格出来たと信じてるけど、独りよがりな勘違いの気もする。さてさてどうなる?...
資産形成と資格取得

【つみたてNISA】彼らの投資

20歳になった息子たちに投資の話をしてみたら、興味を持ってくれました。 つみたてNISAを始めてみた。 という話。 証券口座を開設 ネット証券でNISA口座を開設し、銘柄を自分で決定してもらいました。 積み立...
資産形成と資格取得

テレビで放送していた【軍艦島】のこと、私が感じたのは

資産運用やお金の知識を得たいと思い、行動するようになったんだと、改めて思いました。 軍艦島での暮らしぶりがテレビで流れていて 世界遺産に登録されている軍艦島。その炭鉱や建造物について説明していました。 そんな中、島内で暮...
資産形成と資格取得

【簿記3級】受験申し込みして気が引き締まる

今年達成したいことの一つが「簿記3級合格」です。 本日、受験申し込みしました。 第163回 2~3級 2023年2月26日(日) インターネットから受験申し込みできるとのことで、調べてみたら昨日(1/9)から受付始まって...
資産形成と資格取得

お代を払わないとこういうことも起こる

モノやサービスに対価を払う。 当たり前のことですが、支払いが滞ってそのままにしておくと、こんな通知が届くことになるかもしれません。 債権差押命令 職場にて、上司から「債権差押命令が届いた」と話がありました。 当該職...
資産形成と資格取得

介護施設等物価高騰対策支援金

介護施設で事務の仕事をしています。 先日「介護施設等物価高騰対策支援金」なるものの案内をいただきました。 「コロナ禍において原油価格・物価高騰等の影響を受ける介護施設等に対して、光熱費などによる負担増を軽減するため支援金を交付...
タイトルとURLをコピーしました